2024年8月12日のヒルナンデスで放送されたコストコの「使い切りレシピ」のための食材を厳選していたので、レシピとともに紹介します!
今回は北斗晶さんが「超時短・5分で作れるレシピハンバーガー」のための食材仕入れを厳選してお届けしていました。
コストコ食材でコスト削減!使い切りレシピ用厳選食材「シュリンプカクテル」
たった5分で本格的なハンバーガーを作り切るという、北斗さんの脅威の時短レシピ!
その素材となる食材が、デリコーナーにあるとのことで、藤田ニコルさんが正解として選んできたのが「シュリンプカクテル」です。
調理時間たったの5分!えびバーガーのレシピ
まずは、食材となるエビの素材を仕入れる必要がありますが、
コストコに行くことができな方には通販で仕入れることができます。
シュリンプカクテル(100g当り389円)
コストコのシュリンプカクテルは、すでに蒸し上げられた冷凍シュリンプが付属しており、
ソースとレモンが一緒に提供されているので、すぐに食べられるのが特徴です。
背ワタも取り除かれているので、手軽に楽しめます。
また、冷蔵庫で保管すれば2週間は持つということで保存性も抜群ですね。
|
- 大きめのシュリンプが使われており、食べ応えがあります。
- 蒸し上げられているので、柔らかく、新鮮な味わいが楽しめます。
- 背ワタが取り除かれているので、食べやすいです。
- ピリ辛でアシッドの効いたトマトケチャップベースのカクテルソースが付属しています。
- ソースにはレモン汁も入っており、酸味が効いた味わいになっています。
- ソースをシュリンプにつけて食べることで、ますます手が止まらない美味しさになります。
食べ方のアイデア
- そのままシュリンプをソースにつけて食べるのがおすすめです。
- ソースにチリパウダーやニンニクなどを加えてアレンジするのも美味しいです。
- シュリンプをサラダやパスタなどに入れて、ワンプレートメニューとして楽しむのもおいしいです。
コストコのシュリンプカクテルは、そのままでも手軽に本格的な味わいを楽しめる人気の商品です。
マスカルポーネルーロール
えびバーガーのパンとして使用するロールパンです。こちらも通販で購入が可能です。
|
材料と作り方
普通にシュリンプを使うだけだと、エビの硬さがちょっと食べにくくなるのですが、
まさかの「はんぺん」を使うことでフワッフワの食感に変わるそうです!
材料【2個分】
マスカルポーネルーロール:1切れ
シュリンプカクテル:80g
粉チーズ:大さじ1
片栗粉:大さじ1
サラダ油:適量
マスカルポーネルロール:2個
シュリンプカクテルのチリソース:小さじ2
リーフレタス:2枚
はんぺん:1枚
【作り方】
1)えびを取り出し、包丁でみじん切りにして、その後ミンチ状になるまで叩きます。
2)ミンチにしたえびとはんぺんを、ビニール袋に一緒に入れて、軽く、よく揉みこみます。
3)粉チーズを袋に入れます(大さじ1)。
※チーズと一緒に揉み込むことで、パティの味わいが一気に増します。
※揉み込む時に、袋を密閉せずに十分に通気を取るのがコツです。
4)袋の上から長箸を使って、具材を2つに割ります。
5)袋から出し2つに分け、それぞれ手で平たく形成していきます。
6)フライパンに火を通しておき、温めておきます。
6)成形できたら、両面に片栗粉をつけて、十分に温まったフライパンで両面1分ずつほど焼きます。
7)マスカルポーネルーロールをスライスカットして、バンズにします。
8)バンズに焼いたパティとレタスを乗せます。
9)シュリンプカクテルに付属しているチリソースをパティにかけます。
カットレモンを添えて、これで完成です!(わずか5分)
まとめ
今回のレシピは、忙しい方でも手軽に作れる時短メニューとして非常に魅力的です。
特にコストコの食材を使うことで、コストを抑えながらも本格的な味わいを楽しめるのがポイントです。
北斗晶さんが提案するように、5分でできるこのシュリンプバーガーは、家族や友人とのランチにもぴったり。
コストコで手に入る新鮮な食材と、シンプルな調理法で作れるこのレシピを、ぜひ試してみてください。
また、シュリンプカクテルを使った他のアレンジレシピも無限大です。
そのままサラダに加えたり、パスタのトッピングに使ったりと、いろいろな料理に応用できます。
忙しい日々の中でも、手軽に美味しい料理を楽しむためのアイデアとして、このレシピを取り入れてみてはいかがでしょうか?
ぜひ皆さんも、このレシピを試して、時短料理の楽しさを実感してみてくださいね!