2024年7月30日放送の家事ヤロウで、ダイソー100均ランキング!節約の100円商品人気ベスト10について紹介されました!
2児のママで人気女優の相武紗季さんと、3児のママでタレントの藤本美貴さんがなんと家事ヤロウのゲストに登場しました!
今回の2時間スペシャルでは、相武さんは同番組に初めて出演なんだそうです。
放送では、現役のママらしくエプロン姿で100円ショップに行き、まるですべてを買い占める勢いで可愛いかったのです笑
ママならではの目線で、お得な情報をたくさん教えてくれました!
ダイソー100均ランキング!節約の100円商品人気ベスト10
番組内で発表された、夏の節約100円グッズの数々を番組ではランキング形式で発表していきます。
普段、100均ショップによく行く人でも意外に知らない、エコボトルや、この夏リリースされた最新の調理グッズ、
また暑い夏を快適に過ごせる必需品なども一挙に紹介されました!
それでは、番組で情報が公開され次第、共有していきますね。
10位:残さず使えるエコボトル
残さず使えるエコボトル:110円
底が円錐になっていて、液体が溜まりやすくなるように改良されたエコボトルです。
藤本さんが、同時に3つもお買い上げされていました笑
9位:段ボールサイズ調整カッター
段ボールサイズ調整カッター:110円
メルカリなどのフリマサイトで、家のものを売るとき、発送する際に送料がかかりますよね。
そこで、段ボールのサイズが「もうちょっと」小さければ送料が安くなるのに…。
というときに、段ボールの余った無駄なサイズをカットして送料を節約できます。
これを自在にサイズダウンするときに、すごく重宝するグッズです!
8位:エア弁付きシリコーン蓋
エア弁付きシリコーン蓋:220円
密閉度が高くて吹きこぼれ防止の蓋です。
ー30℃から230℃まで対応可能で、大・小の鍋を問わずに蓋として使えて、どこにでも収納できて省スペースで便利です。
7位:無限きゅうり職人
無限きゅうり職人:110円
調味料の量が半減できて漬物が可能な無限シリーズのひとつです。
他にもトマト、なすび浸しなど多くのシリーズがリリースされました。
6位:ハンディファン(スタンド付)
ハンディファン(スタンド付):770円
炊事中に両手が塞がっていても、キッチン周りだけ扇風機が使えて、しかもスマホを横向きにセットできる一隻三鳥の節約機能です!
5位:速乾!ヘアドライ手袋
速乾!ヘアドライ手袋:110円
ドライヤーいらずで濡れた髪をカシュカシュと拭き取ると、ほとんどの水分を吸収してくれます!
これで、毎日のドライヤーを使うための電気代がどんどん節約できる、というわけですね。
4位:電子レンジ調理器
電子レンジ調理器:110円
まるでカップラーメンを作るように簡単にチンで調理が完了します。
それをそのまま、丼として利用できるため、鍋と丼が一つにまとまりため、省エネと手間削減に抜群です!
3位:チューブ絞り
チューブ絞り:110円
歯磨き粉などチューブ状のものを挟み込んで、くるくるとハンドルを回すと、
中のものが最後まで完全に絞り出せるのでエコで節約になるという便利グッズです!
2位:しょうゆスプレー
しょうゆスプレー:110円
ダイソーのロングセラー商品で、醤油の無駄出しを防げるすぐれものです。
出すぎることがなく、醤油をセーブした泡状になって出てくるのですごく便利なことから、今売れまくっています。
1位:洗えるキッチンタオル(60枚)
洗えるキッチンタオル:220円
洗って、乾かして、何度も繰り返し使いまくれるという省エネ・エコを兼ね備えた大人気の使い捨てタオルです。
パルプ・ポリプロピレンという素材が特徴で、シンクや食器などほぼ何でも掃除が可能です。
2~3回ほど使いまわせるとなっていますが、実際は6回以上使い回しているユーザーも多いとのことですよ。
100円ショップの節約グッズランキングTop10!
- 番組では、相武紗季さんたちがレポートした100円ショップで見つけた便利な節約グッズが紹介されました!
- 冷感スプレーやエコバッグ、保冷剤など、夏の節約生活に役立つアイテムが多数登場しましたよ。
- 視聴者にも「これ、買いたい!」と思わせるような優秀な商品が多いと評判のようでした。
実用性の高い節約アイデア
- また、街行く人に聞いた50の節約術も紹介されました。
- 食費の節約方法やライフスタイルの工夫など、視聴者にも参考になるアイデアが満載です!
- 「地味に効く」テクニックから、「驚きの発見」まで、幅広いアプローチになりました。
専門家の視点も
- 相武紗季さんと藤本美貴さんのママならではの目線に加えて専門家のアドバイスも随所に盛り込まれています。
- 節約の理論から実践方法まで、多角的な視点が得られましたね!
視聴者にも役立つ内容
- 節約に悩む視聴者にとって、非常に参考になる情報が満載でした。
- 100円ショップの活用法や、夏の節約生活に役立つアイデアが新たな発見につながります。
- 2時間という長時間の放送で、より詳しい節約の内容が充実していました!
まとめ
是非、この機会に「家事ヤロウ!!!」の2時間スペシャルをご覧くださいね。
今回の節約100円グッズのランキングは、誰にとっても生活に役立つ節約術の紹介となりました。
しっかりと活用して、節約につなげていきます!