2024年8月7日に放送されたソレダメの100円ショップ特集で、
定番の3店「ダイソー・セリア・キャンドゥ」のマスターおすすめ【夏の最新便利グッズ】が紹介されました。
2024年夏・ソレダメの100円ショップ「ダイソー編」
リポートしてくれたのは、番組初登場の中山忍さんです。
暑さ・日焼け対策をもとに、都内の3店舗をめぐり、マスターのアドレスとともに「劇的にお買い得」な100円グッズを次々と紹介していました。
こちらもCHECK
-
ソレダメの100円ショップ「セリア編・キャンドゥ編」2024年夏の進化したベスト商品12選!
2024年8月7日に放送されたソレダメの100円ショップ特集で、 定番の3店「ダイソー・セリア・キャンドゥ」のマスターおすすめ【夏の最新便利グッズ】が紹介されました。 夏の100円グッズSPのダイソー ...
続きを見る
ダイソー編・プラスワン機能「ベスト3選」
今回は、単体だけでもう一つの便利機能がある「プラスワン機能」つきの商品に絞って紹介しています。
1.水切りができるふきん掛け(吸盤)
水切りができるふきん掛け(吸盤):110円
上に折ることができるので、ふきんを掛けるだけでなく、折った先にペットボトルを逆さに入れることで、
洗ったペットボトルを効果的に乾かす機能がついています。
1本あたりの耐荷重は約100gで、シャンプーボトルなどもかけることができ、多機能です。
伸ばして、横にすれば邪魔にならないところもGoodですね!
2.ホコリ取りブラシ
2.ホコリ取りブラシ:110円
こちらはたんなるホコリ取りだけでなく、ブラシを鞘に収めると、取ったホコリを鞘の中に落とす仕組みです。
鞘の中にももう一つブラシが備わっているため、収めると同時にホコリを鞘におっこせるため、あの「ブラシにつきまくった毛を手で落とす」という徹間がなくなる、優れものアイテムです。
ペットを買っているご家庭には重宝ですね。
3.泡ポンプボトル(35ml)
泡ポンプボトル(35ml):110円
ボトルの中に入れた液体が、ブラシを通って「じわっ」と放出してくれます。
ブラシ部分がシリコーン素材になっているため、スキンケアの時に肌にとても優しくて、洗顔の時に指先を使わなくて良いというものです。
ダイソー編・お助け調理グッズ「ベスト3選」
続いて、ダイソーの調理編グッズ編です。マスターの目の付け所が光る超便利なアイテム、TOP3です。
1.COOK平ざる
COOK平ざる:110円
夏の食生活で重宝するのは、ザル底にポッチ(足)がついていて少し浮かせることができるため、皿を敷くと食材の水切りになります。
食材の水切りはもちろんですが、そばやそうめん、冷奴などに使いやすく、また、厚揚げの油抜きにも使えます。
さらに、ザルなのに薄型なので、キッチンでお皿と同じところに場所を取らず、簡単に収納できるのもGoodポイントです。
2.匠の技ななめピーラー
匠の技ななめピーラー;110円
ピーラー先端が丸くなっていることで、丸型の野菜が削りやすくなっています。
じゃがいもなど、球体に沿って作られているため、手で角度をつけたり力をかけることがなく、皮がすごく剥きやすいのが特徴です。
3.無限きゅうり職人
無限きゅうり職人:110円
これは結構有名になってきているようですが、未だ知らない方も多いと思います。
あまりに売れすぎているため、シリーズ化されたパッケージの「きゅうり」版です。
きゅうりと浅漬けの素をパックに入れ落し蓋をし、冷蔵庫で二時間ほど漬け込むだけで、簡単にきゅうり漬けが完成してしまうという発明ぶりです。
もう一つの派生型として、同じシリーズの 無限なすび煮浸し職人:110円 なども複数種類があります。
ダイソー編・役立ち洗濯グッズ2選
そして、さらに洗濯コーナーです。このカテゴリでのグッズは以下の通りです。
ちょっとだけ値が張ってきますが、それでもスリーコインの範囲です。
1.ふとん干しクリップ
ふとん干しクリップ:220円
ベランダなどで不布団を干すと、物干し竿に布団がぺったりくっついて、長時間干さないとなかなか湿気が抜けない悩みがありますよね。
そこで、このクリップを布団にはさんでから干すと、なんと布団のくっつくところに空洞を作るため、劇的に通気性が良くなるという仕組みです。
さらに、内側にもシーツケットや薄手の布が挟めるようになっていて、これは革命的に便利だと思います!
2.折りたたみ式ランドリーバスケット
折りたたみ式ランドリーバスケット:330円
洗濯のバスケットは普通にどこにでも売っていますが、折りたたみができることで、使わないときに超・省スペースになります。
吸盤がついているので、洗濯機にペタっと貼ることができ、フックがない場所でも洗濯機自体に吸い付かせて収納することができます。
そこで、洗濯物をくっつけたままポンとバスケットに入れ、終わったら丸ごと乾燥に持っていけばそのまま洗濯かごになるので、スペースを取りません。
ダイソー編・持ち歩きグッズ2選
外出時に役に立つ納涼グッズです。
こちらも従来のグッズと比較して、コスパ抜群で、しかもさらに便利です!
1.ボディシート(-4℃、ビタミン入り、30枚)
ボディシート(-4℃、ビタミン入り、30枚):110円
まだまだ暑い外出で使うひんやりシートですが、ビタミン剤が入っていてとても冷感が高いシートです。
2.折りたたみうちわ
折りたたみうちわ:110円
ポシェットタイプで、折りたたむと手のひらサイズより小さくなるため、ポケットにすっぽり入る携帯うちわです。
ダイソー編・収納お助けグッズ2選
私もそうですが、整理整頓が苦手な方は多いでしょう。そこで、すごく収納の助けになるこのグッズが目からウロコです。
1.ピタッと貼れる取っ手(可動式)
ピタッと貼れる取っ手(可動式):110円
普通に、収納ケースを引き出すときに取っ手がないので、引き出しにくいため本体丸ごとつかんで引き出すのが当たり前になっていることでしょう。
そこで、この取っ手のシールをケース本体に接着させてしまいます。
特に、キッチンや枕棚など高いところにケースがある場合、踏み台や脚立などでわざわざ登って引き出すと思いますが、それも簡単に解決するので便利です。
他にも玄関収納の扉にはっておくのも、レインコートなどをそのまま干すことができ便利です。
2.リュックハンガー
リュックハンガー:110円
重さのあるリュックなど、普通にハンガーにかけると型崩れを起こしたり、一般のハンガーでは重さで壊れるおそれがあるなどで、つい直置きしてしまいます。
そこで、このガッツポーズ式のハンガーを使うことで、両腕の部分にリュックをサッとかけることができます。これが110円って凄いですね!
こちらもCHECK
-
ソレダメの100円ショップ「セリア編・キャンドゥ編」2024年夏の進化したベスト商品12選!
2024年8月7日に放送されたソレダメの100円ショップ特集で、 定番の3店「ダイソー・セリア・キャンドゥ」のマスターおすすめ【夏の最新便利グッズ】が紹介されました。 夏の100円グッズSPのダイソー ...
続きを見る
まとめ
番組では、このあとセリアにも行ってリポートするのですが、このブログの尺の都合上、いったんここまでで締めさせていただきますね。
この他にも、調理に使える100円グッズや、実際の100円グッズレシピの紹介などもあるのですが、
それはまた別な機会に紹介できれば幸いです。
以上、ソレダメ!で紹介されたダイソー100円グッズの紹介でした!