2024年7月28日放送のシューイチで、極上かき氷について紹介されました!
暑い夏に、家や海でいつも食べているあの「かき氷」ですが、
今回紹介する極上かき氷は、いわゆる私たちのしっているあの「かき氷」とは一線も二線も画している驚愕のメニューです!
極上かき氷とは?これまでにない驚愕の食感とアイディアメニュー
夏の風物詩といえば、アイスとかき氷ですが、最近ではアイスよりもかき氷を食べたい人の割合が年々増えているそうです。
今回の放送では、かき氷器メーカーや氷のプロたちも唸った「極上かき氷」の紹介特集が組まれましたのでご案内します!
それぞれのかき氷で、まじっすか指数の星を5段階で評価していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
糸かき氷ミルクティー
ソウルカフェ:糸かき氷ミルクティー:1,550円
フォークを使って食べる、まるでケーキのような氷感がない食感で、まさにケーキを食べてるような気がするかき氷です。
韓国で今流行っている「糸かき氷」を日本で広めるために、店主がメニュー化したとのことですよ。
牛乳が原材料で、盛り付けに練乳をかけて相性抜群とのこと!
まじっすか指数は:最高の星5でした!
この投稿をInstagramで見る
お店:ソウルカフェ
住所:〒169-0072 東京都新宿区大久保1丁目16−30 巨山ビル 2F
℡:03-6205-9772
ホームページ:https://www.instagram.com/seoulcafe_shinokubo/
営業時間:11時00分~22時30分
ジンジャーミルクベース
銀座のジンジャー(カフェ):ジンジャーミルクベース:1,100円
しょうがが原材料のかき氷で、身体が温まるという不思議なかき氷です!
しかしピリピリ感はなく、しょうが・八角・クミンなどのミルクソースを使っているため、すごくまろやかな味わい♪
特性のコンフィチュール(フランス語でジャム)をかけて、フルーティな味わいを実現したバランスの絶妙をトッピングしています。
まじっすか指数:星4.8
この投稿をInstagramで見る
お店:銀座のジンジャー
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目4−3 カルチェブラン・ギンザ 1F・2F
℡:03-3538-5011
ホームページ:http://www.cep-shop.co.jp/
営業時間:
11時00分~13時30分
15時00分~19時00分
もろこしポタージュ
Parlor Vinefru銀座: もろこしポタージュ:1,870円
かき氷とパンケーキの専門店。国産野菜を使ったかき氷で、銘柄はゴールドラッシュを使用しています。
リポーターの中丸くんも、めちゃくちゃうまい!を三連呼!
トウモロコシの芯まで半日以上煮込み、風味や栄養素を増した素材で、中にブラックペッパーや自家製チーズクッキーを入れています。
他にも、かぼちゃやトマトなどのトッピングメニューも用意されていて、ここだけでしか味わうことができない斬新なかき氷を披露してくれました。
まじっすか指数:星5.2
この投稿をInstagramで見る
お店:Parlor Vinefru銀座
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目20−10 GYBトマトハウス 3F
℡:03-6228-7100
ホームページ:https://twitter.com/vinefru1
営業時間:
11時00分~18時00分(水曜日定休)
氷のシャトーブリアンのかき氷
四代目大野屋氷室は、創業78年の老舗かき氷店です。
店主の見解は、もはやシェフというよりも研究科の域に達しているほど、氷に対しての深い知識量と強い愛情を注いで経営されています。
なぜシャトーブリアンなのかというと、氷にはその日の温度環境などによって様々な部位が存在するといいます(大野さんの見解)。
135Kgの氷の中から、わずか12Kgの厳選された部位の氷を切り出すというシャトーブリアン。
これが、氷のシャトーブリアンなのだ、と大野さんは語ります。
味わいとしては、薄く切ることで、舌に当たった瞬間に驚くほど早く消えるが印象的です。
この投稿をInstagramで見る
特性すい
特性すい:700円
代々受け継いだみぞれ(シロップ)を使用しています。
氷を味わうために、削った氷の形をあえて整えず、天然のシャトーブリアン素材をそのまま味わえる盛り付けとなっています。
ちなみに、四代目大野屋氷室では、氷のおかわり自由で、無制限とのことですよ。
サバの味噌煮かき氷
サバの味噌煮かき氷:900円
アグレッシブなテーマで考案された、魚の「サバ」をシロップにしたかき氷です。
今回リリースした、おかず系シリーズのかき氷。食事感が強く、かき氷というよりもまるで「軽食」をしている感覚になるようです。
これは、かき氷の世界観が二世代くらい進んだものだという感想でした。
まじっすか指数:星4.5
お店:上野かき氷専門店・四代目大野屋氷室
住所:〒110-0005 東京都台東区上野6丁目14−1 ヒダリキキ 1F
℡:03-6802-7660
ホームページ:https://www.yondaimeoonoya.com/
営業時間:
12時00分~17時00分
シューイチ放送の極上かき氷:まとめ
今回紹介された極上かき氷は、従来の概念を覆す斬新なアイデアと技術の結晶といえるでしょう。
ケーキのような食感の「糸かき氷」、身体を温める「ジンジャーミルクベース」、
野菜の旨味を凝縮した「もろこしポタージュ」、
そして氷の最高峰「シャトーブリアン」まで、かき氷の可能性は無限に広がっていました。
特筆すべきは、各店舗が独自の技術や素材にこだわり、唯一無二の味わいを追求していることです。
単なる清涼感だけでなく、栄養価や食事としての満足感まで考慮された商品も登場し、
かき氷は夏の定番デザートから、一年中楽しめる多様な楽しみ方ができる食べ物へと進化しています。
今回放送された極上かき氷は、日本の食文化の豊かさと創造性を体現しているといえます。
今後も進化し続けるかき氷の世界に、さらなる期待が高まりますよね。
暑い夏はもちろん、季節を問わず、新しい味わいの発見を求めてぜひ足を運んでみましょう!