ドキュメンタリー ライフスタイル

YOUは何しに日本へ【アメリカから】青ヶ島に行きたい「激ツイてない」青年の密着取材

  1. HOME >
  2. ドキュメンタリー >

YOUは何しに日本へ【アメリカから】青ヶ島に行きたい「激ツイてない」青年の密着取材

当サイトには広告が含まれています

2024年8月12日放送の、YOUは何しに日本へ!でアメリカから青ヶ島に行き、

夜の景色を眺めながら青酎(青ヶ島特産の焼酎)を飲みたい!と言います。

この青年は地元アメリカで電力会社に勤務し、マイレージを貯めに貯めてからようやく日本に来ることかできた、ということでした。

 

青ヶ島は、東京の南、八丈島を経由して、さらに南に、船かヘリコプターでしか行く手段がないといいます。

島の人口は日本一少ないといわれており、村の総人口で160人。断崖絶壁で囲まれている絶海の孤島です。

 

スポンサーリンク

どうしても行って飲みたい「青酎」

ただ、この青年。生まれたころから「ツイてない人生」を送ってきたということで、どうも負のオーラが全身を漂う雰囲気のキャラなのです。

今回の番組サブタイトルにあるとおり「一寸先は天国or地獄SP」の主役級を務める理由がわかりました。

何とかなる、と息巻いてスタートした青ヶ島への旅に、様々な暗雲が立ち込めてきます。

 

青ヶ島は、日本屈指の星空スポット

その青ヶ島は、日本の中でも特別に珍しい 天の川もくっきりと見渡せる星空スポットで、

海の星で溢れる青ヶ島の別名は「星の方舟」と呼ばれるほどの絶景です。

 

そこで、地元でしか生産されない幻の焼酎「青酎」を飲みたい。これをどうしても叶えたい!

そんな思いで、まず足がかりとなる八丈島まで移動することになりました。

 

青ヶ島のマップ

 

経由地・八丈島から船乗り場へ

ここで早速、彼のツイてないオーラが発動してしまいます。

港で乗船手続きをしようとしたところ、現在天候の問題があり出港を見合わせているとのことで、次の出港予定は2日後の予定といいます。

 

帰国までのスケジュール都合もあるため、2日も待てない!

そこで、改めて空港まで行き、ヘリコプターへ搭乗できないか交渉したところ、これももう席に空きがないと言われます。

 

青ヶ島に行くのは断然やむなし。では、せめて…

そこで、彼の取った行動は、経由地の八丈島で1番高い山に登り、せめて頂上から青ヶ島を一目見ようという試みです。

青ヶ島の風景は、彼の幼い頃の故郷の姿ととても似ているということで、どうしても一目見たい。

 

その一心だけが彼を突き動かしていました。

八丈島でレンタカーを借り、山頂まで7合目まで車で移動し、そこから実に1時間以上かけて急斜面の階段を登っていきます。

 

ようやく到着した八丈富士の頂上。そこで見たものは…

どこまでもツイてない彼を次に襲ったのは、頂上に着いたタイミングで、まさかの悪天候。

曇りまみれの頂上に、遠くがかすんでほぼ真っ白。ほとんど景色は見えません。

本当にツイてなさすぎます。

 

そういえば、どことなく第一作目の映画ダイ・ハードで、ツイてないマクレーン警部を演じた

「若き日のブルース・ウィリス」を思い出させるような雰囲気のオーラが湧き出ています。

 

八丈島にそのままステイするしかなく、宿泊を探す。

なんと、レンタカー屋さんのご主人が、夜になると焼肉屋さんも経営しているといいます。

渡りに船、ということで、この日は焼き肉を召し上がることにし、

仕方ないので青酎のかわりに非売品の梅酒の炭酸ソーダ割りをプレゼントされ、それをいただきます。

 

そこでも、ソーダの賞味期限が切れていたことに気づき、ちょっと炭酸の抜けた梅酒を飲んで消化不良のままこの日を終えました。

 

翌日、さらに天気は荒れ模様

もう無理かと諦めかけていたところ、腹ごしらえのために地元料亭で朝食を取ることに。

そこで出された「島寿司」をいただきますが、箸使いがあまり慣れないのか、お寿司がしょうゆに跳ねてビショビショに。

 

仕方なく八丈島の地場焼酎「八丈焼酎」を嗜むしかないと思っていたところ、

同行していたスタッフさんがお店の人たちに「彼は青酎を飲むために青ヶ島に行きたくて日本に来た」と伝えます。

すると…

 

最後の最後で超ラッキー!八丈島の料亭に青酎が置いてあった!

もう、ほとんど諦めていた心境の彼に訪れた、ギリギリの幸運!!

青ヶ島に行くという目的は果たせなかったものの、憧れの幻の焼酎「青酎」をギリギリ飲むことが叶います。

 

あまりに嬉しすぎた彼は、ガブガブおかわりを続け、島寿しまでおかわりします。

(よほど嬉しかったんですね。)

 

最後の最後で、半分ですが夢が叶った彼は、密着取材で同行したスタッフに

「はじめは不運続きだったけど、青ヶ島に行けなくても幸運な旅になったよ。」

「でも1番の幸運は、君たちに会えたことだね」

 

と、思い残すことがない笑みと表情を浮かべながら空港に去っていきました。

 

ちなみに、今回の幻の焼酎「青酎」は、通販で購入することができます。

 

詳細はこちら!

 

まとめ

今回のエピソードでは、青ヶ島への旅を夢見た青年が、不運にも次々と襲いかかる試練に直面しました。

しかし、彼の強い思いが奇跡を引き寄せ、最終的には念願の「青酎」を味わうことができたのです。

人生には思い通りにいかないことが多いものですが、それでも諦めずに前進することで、思いもよらぬ幸運が訪れることもあるのだと感じさせられました。

 

彼の旅は、私たちに困難に立ち向かう勇気と、どんな状況でも希望を捨てずに進む大切さを教えてくれましたね。

青ヶ島への旅は叶いませんでしたが、彼の笑顔とともに、心に残る素晴らしい旅となったことでしょう。

もし、あなたも青ヶ島や幻の焼酎「青酎」に興味が湧いたなら、自宅でその風味を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 


レシピ

2025/2/21

キューピー3分クッキング「大根の鶏そぼろカレー」

2025年2月21日に放送のキューピー3分クッキングでは、大根の鶏そぼろカレーのレシピが放送されました。   和風の魅力たっぷり!大根と鶏そぼろの絶品カレー 今回の料理の先生は今井亮さんでした。 1. 和風カレーの新定番:大根と鶏そぼろの組み合わせ 皆さん、寒い季節にぴったりの和風カレーをご存知ですか? 「キユーピー3分クッキング」で紹介された「大根の鶏そぼろカレー」は、だし汁としょうゆで味付けした優しい味わいが特徴です。 じっくり煮込んだ大根に鶏そぼろの旨みがしっかり染み込み、雑穀ごはんとの相 ...

ReadMore

ライフスタイル

2024/8/24

ノンストップ!睡眠のリズムから生活のホルモンバランス改善の方法を紹介!そろそろ夏休みボケ解消の時期

2024年8月23日に放送のノンストップで、不規則になりがちな 「夏休みの生活」体調不良改善のための秘策が放送されていましたので紹介します。   新学期に向けて!睡眠改善のポイント 新学期が近づくと、夏休み中に乱れた睡眠リズムをどうやって元に戻そうかと悩む方も多いのではないでしょうか? 特にお子さんがいるご家庭では、夜更かしや昼夜逆転の生活が続いてしまうこともありますよね。   今回の放送では、そんなお悩みを解消するための効果的な睡眠改善法が紹介されました。 この記事では、番組で取り上 ...

ReadMore

ショッピング ライフスタイル

2024/8/24

DayDay.で新宿・横浜・川崎の「99%オフ」超激安スポットを紹介!食品やコスメが激安特価になる秘密とは

2024年8月23日に放送されたDayDay.で、川崎、横浜、新宿の激安スポットを特集し、 多くの視聴者の注目を集めていました。   激安スポット探訪!川崎・横浜・新宿の驚き価格の秘密に迫る この放送では、食品やコスメが最大99%オフになる理由やユニークな割引サービスについて詳しく紹介されました。 この記事では、「DayDay.」で紹介されたお得な買い物スポットと、その裏に隠された秘密について深掘りしていきます。   川崎のディスカウントショップ「222川崎港町店」 「222川崎港町店 ...

ReadMore

ショッピング

2024/8/24

土曜はナニする!中田英寿おすすめ、沖縄アダ・ファーム農園の幻の珈琲「これは飲みたい」通販情報!

2024年8月24日に放送の土曜はナニする?で、元サッカー日本代表の中田英寿さんがプロデュースするコーナー 「にほんもの学校」が登場しました。そこで幻のコーヒーを紹介していました。   ━*\🌈 8/24 #土曜はナニする!?🌈/*━ 中田英寿が、宇賀なつみ、前園真聖と#沖縄 でコーヒーの魅力に迫る!☕🤎 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 日本各地の“にほん”の“ほんもの”に出会う旅に出る 「にほんもの学校」で沖縄へ🌺 / 📺 8/24(土) 8:30〜 土曜はナニする!? < 8 ...

ReadMore

グルメ

2024/8/24

サタプラ「ひたすら試してランキングTOP5」ポークカレー編!新しい味覚の日替わり新鮮感覚カレー5選

2024年8月24日に放送された「ひたすら試してランキング」で 今回はポークカレーをランキングしていたのでご紹介します。   サタプラ「ひたすら試してランキング」ポークカレー編!5位まで一挙公開 今日は、全国のポークカレーファン必見の内容でしたね。 なんと、清水麻椰アナウンサーが13種類のポークカレーを徹底調査し、その中からベスト5を発表しました! どのカレーも個性豊かで、とても興味深いランキングになっていましたよ。   第1位:カルディ「ポークビンダルーカレー」— 圧倒的な美味しさで ...

ReadMore

スポンサーリンク

-ドキュメンタリー, ライフスタイル
-,