日用品

ザワつく金曜日【100均グッズ!イージーシーラー・ちくわデコレーター・浮かせるスポンジホルダーなど】主婦が選んだ便利アイテムランキングTOP10

  1. HOME >
  2. 日用品 >

ザワつく金曜日【100均グッズ!イージーシーラー・ちくわデコレーター・浮かせるスポンジホルダーなど】主婦が選んだ便利アイテムランキングTOP10

当サイトには広告が含まれています

2024年7月26日放送のザワつく金曜日で、ダイソーの100均グッズについて紹介されました!

今回の放送は、ダイソー商品人気TOP10の中から40~60台の主婦101人にアンケートを実施し、

今すぐ使いたい便利グッズのランキング統計を行いました。

 

その結果、アンケートでTOP10になったダイソーの便利な100円グッズが紹介されました!

 

スポンサーリンク

100均グッズ【便利アイテムランキングTOP10】

今回の監修は、100均研究科の中橋美輝さんです。

選りすぐりのダイソー100円アイテムの30品の中から、特に厳選してランキング入りした「主婦が選んだ便利すぎるTOP10アイテム」として紹介されています。

 

なお、以下商品は、すべてダイソー商品なので、ほぼ税込み110円(一つだけ330円)です!

それでは、ランキングを順に見ていきましょう!

 

第9位:イージーシーラー

イージーシーラー:110円

一度開けたスナック菓子の袋を保存したいとき、これで開封部を挟んで、押したままスライドさせるだけで密封できます。

輪ゴムやクリップなどで閉める人も多いと思いますが、やはり湿気てしまいますよね。

それが、これを使えばしっかりと密封されるので、ほぼ完全にパウチすることができるため、超便利です。

また、お菓子だけではなく、ビニールパックの食材にも活用できます。

 

同第9位:ちくわデコレーター

ちくわデコレーター:110円

先端のくぼみに好きな具材を詰めて、ちくわの穴に差し込み、固定板を押さえながらそっと引くと、スルッと具材がちくわに詰まります!

簡単に、柔らかい具材が素早くちくわに詰め込めるため、調理の時にすごく時短になります!

 

第7位:浮かせるスポンジホルダー UKIUKI min

浮かせるスポンジホルダー UKIUKI mini:110円

ホルダーに付属のトゲがあり、付属の吸盤でキッチンシンクに吸着させます。

すると、スポンジがこれに引っかかって、浮かせて留められる仕組みです!

浮かせて保管することで、スポンジの水切れが良くなり、洗い物がすごく便利です!

 

同第7位:泡醤油ボトル

泡醤油ボトル:110円

冷奴など、しょうゆが勢いよく飛び出して、うっかりかけすぎてしまうことありますよね。

そんな時に、このボトルを使うと泡状になって吹き出してきますので、かけすぎる心配がなくなります。

特に、お寿司に使うと超便利!

醤油を無駄に使うことがなく、均等に適量の醤油をたらせるのがめっちゃ便利なのです♪

 

第6位:アイスバッグ24枚入り

第6位:アイスバッグ24枚入り;110円

袋状になっているこのバッグに、お好みのドリンクを入れます。

それを、冷蔵庫に入れて凍らせるだけで、簡単にドリンクが「アイスキューブ」になります!

形も、四角だけではなく、ハート型やスティック型などもあり、これをミックスさせることで、例えば「コーヒーアイス」に牛乳を入れればカフェオレになります。

 

第5位:炊飯袋10枚入り

第5位:炊飯袋10枚入り:110円

この袋に「お米」を入れて、二重になっている袋を裏返します。

沸騰した熱湯に、15~20分ほど湯炊きします。

お湯から引き上げて、さらに15~20分ほど鍋で蒸らすと、炊飯器で炊いたような「美味しいごはん」が炊けてしまいます。

アウトドアだけでなく、もしもの災害時にも使えるということで便利です。

 

第4位:レトルトしぼりandカッター

第4位:レトルトしぼりandカッター:110円

お鍋で煮ている熱湯の中から、パウチされたレトルトを取り出すときに使うアレです。

しかし、便利なのはこれだけではありません。

なんと、持ち手側に「ミニカッター」がついており、このカッターで取り出したレトルトを切って開封する機能がセットになっているのが素晴らしいです!

さらに!閉じるとピッタリくっつく構造なので、レトルトの中の残り具材を挟みながら、キレイに全部絞り出すことができるというエコさを備えています!

 

第3位:味付けたまごメーカー

第3位:味付けたまごメーカー:110円

このグッズは、ゆで卵を4つセットして約100CCの調味液を入れます。

落とし蓋をして、冷蔵庫で1時間漬け込めば、ムラのない味付け卵ができるという便利さです。

 

第2位:ハンドル野菜カッター

ハンドル野菜カッター:330円

この容器に、玉ねぎや人参などの食材を入れます。

蓋をしてハンドルを引くと、カッターが急回転して電源不要で、みじん切りにしてくれます!

どんな食材でも飛び散らせる事なく、硬い食材も、小さいにんにくも綺麗にみじん切りに。

包丁でトントンと刻む必要がなく、しかもミキサーのように家電品でもないので、調理が超快適になります!

 

第1位:ちょこっとまな板

ちょこっとまな板:110円

一辺が約18センチの小さなまな板ですが、表面に滑り止めが付いてます。

カドが立ち上がっているので、刻んだ食材をこぼすことがなく、水切り穴がついているのでそのまま食材を水洗いもできるという便利なものです。

使い終われば、布巾でサッと拭いて、収納に掛けられるという省スペース設計です。

 

まとめ

 ふだん何気なく買いに行っているダイソーですが、こういった目線で生活に役立つ超便利なグッズがあるというのは、完全に見落としてました!

これは早速、持ってないものを買いに行かなければですね!

 

以上、ザワつく金曜日の放送内容の紹介でした!

 


レシピ

2025/2/21

キューピー3分クッキング「大根の鶏そぼろカレー」

2025年2月21日に放送のキューピー3分クッキングでは、大根の鶏そぼろカレーのレシピが放送されました。   和風の魅力たっぷり!大根と鶏そぼろの絶品カレー 今回の料理の先生は今井亮さんでした。 1. 和風カレーの新定番:大根と鶏そぼろの組み合わせ 皆さん、寒い季節にぴったりの和風カレーをご存知ですか? 「キユーピー3分クッキング」で紹介された「大根の鶏そぼろカレー」は、だし汁としょうゆで味付けした優しい味わいが特徴です。 じっくり煮込んだ大根に鶏そぼろの旨みがしっかり染み込み、雑穀ごはんとの相 ...

ReadMore

ライフスタイル

2024/8/24

ノンストップ!睡眠のリズムから生活のホルモンバランス改善の方法を紹介!そろそろ夏休みボケ解消の時期

2024年8月23日に放送のノンストップで、不規則になりがちな 「夏休みの生活」体調不良改善のための秘策が放送されていましたので紹介します。   新学期に向けて!睡眠改善のポイント 新学期が近づくと、夏休み中に乱れた睡眠リズムをどうやって元に戻そうかと悩む方も多いのではないでしょうか? 特にお子さんがいるご家庭では、夜更かしや昼夜逆転の生活が続いてしまうこともありますよね。   今回の放送では、そんなお悩みを解消するための効果的な睡眠改善法が紹介されました。 この記事では、番組で取り上 ...

ReadMore

ショッピング ライフスタイル

2024/8/24

DayDay.で新宿・横浜・川崎の「99%オフ」超激安スポットを紹介!食品やコスメが激安特価になる秘密とは

2024年8月23日に放送されたDayDay.で、川崎、横浜、新宿の激安スポットを特集し、 多くの視聴者の注目を集めていました。   激安スポット探訪!川崎・横浜・新宿の驚き価格の秘密に迫る この放送では、食品やコスメが最大99%オフになる理由やユニークな割引サービスについて詳しく紹介されました。 この記事では、「DayDay.」で紹介されたお得な買い物スポットと、その裏に隠された秘密について深掘りしていきます。   川崎のディスカウントショップ「222川崎港町店」 「222川崎港町店 ...

ReadMore

ショッピング

2024/8/24

土曜はナニする!中田英寿おすすめ、沖縄アダ・ファーム農園の幻の珈琲「これは飲みたい」通販情報!

2024年8月24日に放送の土曜はナニする?で、元サッカー日本代表の中田英寿さんがプロデュースするコーナー 「にほんもの学校」が登場しました。そこで幻のコーヒーを紹介していました。   ━*\🌈 8/24 #土曜はナニする!?🌈/*━ 中田英寿が、宇賀なつみ、前園真聖と#沖縄 でコーヒーの魅力に迫る!☕🤎 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 日本各地の“にほん”の“ほんもの”に出会う旅に出る 「にほんもの学校」で沖縄へ🌺 / 📺 8/24(土) 8:30〜 土曜はナニする!? < 8 ...

ReadMore

グルメ

2024/8/24

サタプラ「ひたすら試してランキングTOP5」ポークカレー編!新しい味覚の日替わり新鮮感覚カレー5選

2024年8月24日に放送された「ひたすら試してランキング」で 今回はポークカレーをランキングしていたのでご紹介します。   サタプラ「ひたすら試してランキング」ポークカレー編!5位まで一挙公開 今日は、全国のポークカレーファン必見の内容でしたね。 なんと、清水麻椰アナウンサーが13種類のポークカレーを徹底調査し、その中からベスト5を発表しました! どのカレーも個性豊かで、とても興味深いランキングになっていましたよ。   第1位:カルディ「ポークビンダルーカレー」— 圧倒的な美味しさで ...

ReadMore

スポンサーリンク

-日用品
-,